生活相談員の主な仕事内容

生活相談員は、介護老人施設・特別養護老人ホーム・デイサービスの事業所などに所属し、福祉に関連するあらゆる相談に対応し、入所手続きや契約に関する説明などを行う専門の職員です。必要となる資格は、社会福祉士・精神保健福祉士の他、厚生労働省が定める大学・短期大学で学ぶことのできる福祉関連の科目の履修などが該当しますが、都道府県や事業所によっては業務経験のみで有資格者として扱う場合もあります。

そんな生活相談員は、入所して介護サービスを受けている人と新たに入所を希望する人の他、その事業所の介護職員ともやり取りもしなければなりません。いわゆるパイプ役、中間管理職のような立ち位置だと考えると分かりやすいでしょう。事業所によって任される仕事の詳細は異なりますが、入居者が体調を崩した時に病院と連携する、保険の請求手続きを行うようなことから、入居者が起こしてしまったトラブルやクレームへの対処などを行うこともあります。このように、デスクワークに留まらない幅広い対応能力を求められることもあり、資格よりも経験等に基づいた適切な対応が必要な場面が多いため、実務経験が特に必要とされるのです。

経理の仕事を行う、あるいは介護職の仕事を手伝うなど、事業所によって内容はバラバラなので、どのような職務なのかは、実際に勤務を希望する事業所に問い合わせて確認をしておいた方が良いでしょう。
生活相談員を目指すならこちらを参考にどうぞ>>>【生活相談員になるには?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です